そして雨になる

ネット上でだけよく吠える、コミュ障のブログ。

仕事

明日の仕事は明日すれば良い

今日の退社は21時45分だった。大変に疲れた。 しかし、社内にはまだ10人以上の社員が残っていた。毎日23時頃退社が普通の人間たちだ。どうせ残業代も出ないのによくそんなに残っていられるなと思うのだが、単純に仕事量が多すぎるのだろう。 かくいう私も、…

電気を勉強する気になってきた

配属から実に1年2ヶ月経ち、ようやくだ。 私はソフトウェア志望で入社したのに、今は何故かハードウェアの部署に居る。いや、「何故か」ではなく、(私の意に反した)理由はあるのだが。そして、以前にも書いたように、私はこの「電気」という分野に微塵も興…

退職を躊躇わせるもの

一番の要因は、やはり金だ。 今の会社に対しては、とっくに愛想もコソも尽き果てている。出来ることならさっさと辞めてしまいたいと思う一方で、そうすることにためらいも感じている。このためらいの原因は何だろう。 退職したところで何のスキルも身に付い…

騙される就活生

そして騙し続ける会社側。 12月から就職活動シーズンがスタートし、合同説明会だの会社訪問だのを行っている学生さんは数多く居ることと思う。そんな人たちへ。 あなたは(多分)会社に騙されている。 「我が社はこんな会社です」「こんなことをしています」…

満員電車はやっぱり異常な光景だった

東京では、会社員にだけは絶対ならない。 今朝は出勤場所が異なる日だったので、電車を使って目的地まで向かうことにした。 午前8時ごろ発車する電車に乗ろうとしていたのだが、大雪の影響もあってか列車が遅れ、駅は大混雑。発車時刻ぎりぎりに、社内に入る…

ホワイトでブラックなマンデー

ただいま。 週の頭からバテました。 6時半起床。 7時半乗せてもらうはずだった先輩社員から「道路混みすぎ」との連絡を受け、歩いて出社することに。 8時半会社に到着、そのまま雪かき。 正午雪かき終了、昼食。 13時ミーティング、掃除の後、通常業務。 20…

裁量労働制でも出社時間定められるの?

裁量とは… <裁量> その人の考えによって判断し、処理すること。 裁量労働制とは… <裁量労働制> 業務の性質上、業務遂行の手段や時間配分の決定を労働者の裁量に委ねる必要があり、使用者が具体的な指示をしない労働形態。当人との間で結んだ労働協約に基…

私の性格は仕事にどう影響しているのか

前回「コミュニケーションは何故こんなにも辛いのか」で、私のコミュ障っぷりをつらつらと書いたのだが、今回もそのことに関連する話を書こうと思う。 私は自分のことを、「警戒心強すぎ」「協調性無すぎ」と思っている。 1つ目の「警戒心」について。「心配…

コミュニケーションは何故こんなにも辛いのか

特に、顔を合わせての会話は。 某診断によると、私は重度のコミュ障であった。どの診断かは忘れてしまったが。ともかく、その結果を見てからは、日ごろの態度も加味して「コミュ障」であると自覚している。 他人の視線が怖かったり、上司に話しかけるのに3分…

徹夜?良いから早く寝ろよ

まして徹夜を自慢するなんて、ちゃんちゃら可笑しい。 24年間生きてきたが、私はこれまでの人生で一度も「徹夜」をしたことがない。むしろ出来ないし、これからもするつもりはない。徹夜を出来る人のほうが凄いと思うが、その人の体も心配になる。 私は平日…

私を発表しないでください

祝福さえ苦痛に思ってしまうのは、病的だろうか。 ここ半年で、職場の先輩たちが続々と結婚していっている。どの先輩も、数年付き合ってからのゴールインとのことで、みなさんとても幸せそうだ。今の会社の場合、朝礼で(ほぼ)全員集まっているのを利用して…

改善活動に全くやる気を出せない

怒られないなら、絶対やらない。 日々の通常業務はもちろんのこと、その会社にはその会社独特の活動があることだろう。特に「改善活動」はよくあるんじゃないか。「小集団活動」という名前は中途で入った人からも話を聴くので、案外どこでもやっているのかも…

「公開叱責」で会社全体が暗くなる

よく「公開叱責」と言われるイベントが発生する。週に1度は必ずあるし、多いときは1日に3回、各1時間なんて日もあったりする。部屋全体に聞こえる声で、延々と叱り続けている姿を見る(聞く?)と、「何もそこまでしなくても…」と思う。 そこで行われている…

「忍耐」ってそんなに偉い?

山本五十六氏のこの言葉。 「男の修行」 苦しいこともあるだろう。云い度いこともあるだろう。不満なこともあるだろう。腹の立つこともあるだろう。泣き度いこともあるだろう。 これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。 本人と一部の方々には申し訳…

俺が考える「インターン生に知ってもらいたいこと」

ちょっと前まで、県内の大学生が数名、会社に「インターンシップ」として来ていた。彼らはハード分野とソフト分野に分かれて配属され、俺も学生さんの相手をしながら仕事を進めていた。 こう書くと、なんだか偉そうに聞こえなくも無いが、全くそんなことは無…

精神論の意味とは?

上杉鷹山の言葉に 為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の為さむなりけり というものがある。 「やっても結果が得られないのは、為し遂げる意思を持って行動しないからだ」という意味らしい。お上はこの言葉がお気に入りのようで、「お前にはやる気…

昇進はイヤだなあというつぶやき

ある日の朝礼での出来事。いつものように数々の茶番劇を終え、オエライさんの話での発言。 「最近の若い人の中では、昇進したいと思う人が少ないそうです。重い責任を負わされたくないというのが理由だそうです。しかしね、そうやって苦労しないと、人として…

午後の部が長いから私は休憩を取る

今の会社の営業時間は、(実際はともかく)9:00~18:00だ。このうち12:00~13:00が休憩時間であるから、「午前の部」が9:00~12:00の3時間、「午後の部」が13:00~18:00の5時間だ。(会社では○○の部という呼び方はされないが適当に名付けた) この「午前の部」…

オレ流「精神的脱社畜」

タイトルの「精神的脱社畜」とは、「脱社畜ブログ」の著者である日野瑛太郎さんが以下の記事の中で言っていた言葉だ。 「精神的脱社畜」と「経済的脱社畜」 http://dennou-kurage.hatenablog.com/entry/2013/01/28/210336 そこでは「精神的脱社畜」とは、「…

結局「情弱ほどブラック企業を批判する理由」は何なのか

こんな記事を(俺にしてはちゃんと)読んだので、思うことを書いていくことにする。 情弱ほどブラック企業を批判する理由 http://snn.getnews.jp/archives/186863 最後まで読んで、「あれ?肝心の理由は?」という感想。というのも、理由について述べられて…

「仕事≪心身の健康」という考えの何が悪い?

「俺だって最初は何も分からなかった。だから、22時まで仕事した後、帰ってから飯も食わずに翌3時まで勉強していた。」 これは、俺の上司が時々語る昔話である。労働時間がやたらに長い中、相当に苦労して勉強されたようで。どうりで色々知ってるわけだ。 し…

他部署の仕事を持って来るな

仕事の分担とはどうしてこんなに曖昧に出来ているのだろう。 今日のいつも通りのダルい朝礼での出来事。全体のそれを終えてグループごとの大変ダルい朝礼に入り、リーダーは開口一番「板金設計を…」とか言い出した。 おいおいこのチームの仕事はハードウェア…

「何でも」やろうとすると、結局何も出来ない

新しいもの好き?なお上の方々は、「これは良い」と思ったらどんどん投入し、「お前らコレやれ、良いぞ」となる。前にもここに書いた「7つの習慣」、業務改善を目的とする「QCサークル活動」、10月から始まった「20時強制退社」といった試みが、この1年のう…

残業させた上「自分で勉強しろよ」ってアホですか。

今いる会社は、不思議なことに毎日最低2時間の残業が当たり前となっており、本来の定時の18時が完全に忘れ去られているかのような状況である。部署によっては22時、23時まで残業なんてことも珍しくない。入社何年目だの若手orベテランだのは問わず、誰もがこ…

会社になくても良さそうなこと

今回は、「これは別になくても良いんじゃないか」と思えた事柄を、これ以降に書いていくとする。朝礼中眠すぎて辛かったので、このようなことを考えていた(会社からしたら話を聴かない悪い奴だが)。毎日当たり前のように行っていることに、敢えて疑いを持…

「自己啓発」なんて全部自分でやるべき

週末に本屋に行ったら、「7つの習慣」の最新版とやらが山積みになっていて、反射的に「うわぁ…」と呟いてしまった。というのは、こいつには心底ウンザリしているからだ(会社単位で研修を受けた為、ある程度内容を分かった上で)。ちなみにその本はこれ。 完…

「衣替え」なんて考えたのは誰?

10月が始まった。俺が今いる会社は今日が「衣替え」の日で、それまで許されていた軽装が今日から禁止になった。冬用の作業着も配布され、今月末には夏服の回収が行われる。 これがどうも気に食わないんだが、俺だけだろうか?10月を過ぎても暑い日は暑い。逆に…

プライベートタイムに会社が首を突っ込むなよ

飲み会に関して会社で大喧嘩したったwwwwwww - かつもくブログ | 2chまとめブログ http://t.co/JTG3eUHrgO 納得行かないなあコレ。俺なら、仕事でもないのに定時過ぎて拘束されるのは勘弁だが。— あめ (@ame7393) September 29, 2013 今日はこれにつ…